あまり更新してもいないですが・・・
数年前までは使いやすいと思い、わりと頻繁に使っていたココログですがいろいろと使いづらくなってきたので、近々引っ越しを考え中です。。。
数年前までは使いやすいと思い、わりと頻繁に使っていたココログですがいろいろと使いづらくなってきたので、近々引っ越しを考え中です。。。
先週末は、街のあちこちでハロウィンパーティーが開催されていました。
私は日本酒の蔵元が集まった、ハロウィンパーティーに参加しました(^^)
今回は八戸市の陸奥ハ仙、鰺ヶ沢町の安東水軍、板柳町の岩木正宗の三蔵の参加と小規模なイベントでしたが、大変盛り上がりました。
日本酒とDJ音楽、斬新なイベントでありながら二十代から中高年の方々まで、幅広い年齢層のお客さんが集まり日本酒を味わう、なかなかいい企画でした(≧∇≦)
パソコンを買い替えるのをしぶり続け(苦笑)、なかなかブログ更新放置プレイ^^;
結局、携帯をガラケーからiPhoneに変えてブログを更新しようと試みた次第であります。
なんだかんだで寒い秋になり、いつの間にかいけばなも二脇に進級していましたが、諸事情の為研究会は今年いっぱいで一旦休止することになりました。
あと二ヶ月、精一杯頑張ります。
(小原流月例研究会)10月
【花:万作・中菊・尾花】
二脇に進級した途端、一気にハードルが上がったような(-。-;
中間高の万作と中菊はもう少し近づけたかったのですが、タイムアップ…収まりませんでした(涙)。
尾花の使い方を注意されました。
穂も葉も、タランと垂らし気味に使った方が今の季節感が綺麗に出ますよ、とのこと。
あまりシャキッとしたままでは、夏の表現になりがち。
たしかに。フムフム(。-_-。)
表題からして、本気の気まぐれ加減ですが(苦笑)。
1月の月例研究会は90点。気負わず、楽に生けました。
客枝が少し長かったかなと思いましたが、時間外なので講評は無しです。
実はいけばなは色々思うところがあり、そろそろセーブしながらフェードアウトしていくつもりでいます。二脇の免状をいただいたら、退会を考えています。
2月3月は、書を優先して研究会はサボり予定。
稽古はのんびり楽しめる内容にしてもらおうと考えています。
話は変わり、実は先日号泣するほど嬉しいことがありました。
長文になります…f(^^;
ここ最近Facebookを利用しているのですが、Facebookは基本実名登録。その分個人情報漏洩などの点で細心の注意を払いながらの利用が不可欠ですが、実名登録というおかげで、中学&高校の学生時代に一番お世話になった大好きな先輩と約20年ぶりに連絡を取ることが出来ました。
正直、勇気がいりました。
女性だと結婚して名前が変わっていると、もう探しようがないけどダメ元で検索すると、見事ヒットしたので独身だったっぽいです。
一コ上の剣道部の先輩で、一番強い女子部キャプテンでした。帰り道も毎日一緒で、一番長い時間を共有していた憧れの大好きな先輩でした。
しかし、高2に上がる頃私は病気になり、退部をして以来なんとなく会いづらくなり、疎遠になってしまったことをいまだに後悔し、先輩といつかもう一度会えないだろうかと心の奧にずっとあったので、Facebookで先輩を見つけたときは嬉しかったです。
でも、「誰だっけ?」「部活辞めたのに今さら何の用?」などと言われたら立ち直れ無いほどショックを受けてしまいそうで、先輩にアポを取るのを数週間悩みました。
でも、アクションもしないままも後悔するし、思い切って「覚えてますか?長らくのご無沙汰申し訳ありません。」と、メールをしてみました。
すると数日後に「まっちゃんやろ!!懐かしいね〜久々に繋がりが持てて嬉しいよ〜!元気そうで良かった!」と、昔通りに呼び掛けてくれました。
しばらく携帯片手に涙が止まりませんでした。
本当に本当に嬉しかった…。
やっと高知の仲間に戻れそうな、そんな安堵感があったのかも。
剣道部の仲間と疎遠になっていたことを心配してくれていた、天国の父にも報告したいと思います。
最近のコメント